インタビューを受けて

インタビューで自己分析
先日、日本ホームインスペクターズ協会の会報誌の巻頭特集のインタビューを受けさせていただきました。今日はその記事の確認をさせていただくことに。数ページにわたっての記事に仕上がっていて大変うれしく思います。そして最近、マンション管理の話をさせていただくことが増えてマンション管理の関心度の高さも感じられるようになりました。今後もインスペクターやマンション管理士が必要とされるように、微力ながらも経験を踏まえて発信していければいいなと思います。

その他にも、今回インタビューしてただいた中で発見も多くありました。それは、日々の仕事や生活に追われていると、自分が何を考え、どのような価値観を持ち、どんな影響を与えているのかを深く振り返ることはなかなかなかったなと実感できたことです。そんな中、インタビューを受けるという経験は、自分を客観視する良い機会となりました。

日報も自己分析
先週末に株式会社グラウンドのすずきさんの日報の書き方セミナーのフォローアップの勉強会に参加させていただき、発信の場を自分で作ることの大事さも実感しています。参加者の方の経験を聞いていると、日報を書くことによって文章も上手になる事や、何かいいことが起こることを聞き日報をとりあえず続けてみようと思える機会となりました。この日報は誰が見てどう思うのかなと恥ずかしく感じるときもありますが、将来の自分に向けて残していきたいです。すずきさんの話や考え方はとても面白いので日報の書き方セミナーはとてもお勧めできるセミナーです。

セミナーの中でも話したのですが、文章を簡潔にまとめることが苦手なので、考えながら・経験しながらこれからも日報を書こうと思います。将来、息子たちが字が読めるようになったら…たくさん突っ込んでもらおうと思います。


松本夢の日報

前の記事

週末が明けて
松本夢の日報

次の記事

打合せの日